起動時にHDDを自動マウントさせない方法を教えて : 解決済み

Linux Mintの初心者向けフォーラム

起動時にHDDを自動マウントさせない方法を教えて : 解決済み

投稿記事by Miho-ran » 2014年4月19日(土) 08:12

XPのサポート終了から、Mint Cinnamon を使い始めた初心者です。

Linux の人は、なんとか、HDDを自動マウントさせようとして苦心しているみいたいです。

そのためかわかりませんが、Mint 16 Cinnamon は、何もしなくても自動マウントするようになっていますよね。

ところが、この質問は、逆に、Mint 16 Cinnamon が、HDDを自動マウントしないようにする方法を教えていただきたいのです。

ネットを探してみたのですが、どうしてもやり方がわかりません。

GUIでできそうな、なんとか近いと思う記事は、次のサイト

LinuxMintでHDDを追加したい(前編) : がらくた雑記blog
LinuxMintでHDDを追加したい(中編) : がらくた雑記blog
LinuxMintでHDDを追加したい(後編) : がらくた雑記blog

だと思いますが、このサイトの例は、一般の人と同じように、HDDを自動マウントさせる方法なのです。
それに、3ページにもわたる長い工程です。

多分 Mint 15 の例だと思います。
Miho-ran が使っている Mint16 Cinnamon では、Menu>設定>ディスク に相当するのかなと思いました。
試しに、少しやってみましたが、やろうとしている方向が逆な上に、機能が少し違っていて、難しくてよくわかりませんでした。

この「ディスク」を使う方法でもいいですし、または他の方法でもいいのですが、

「起動時にHDDを自動マウントさせない方法」 を教えていただきたいと思います。

初心者ですので、できるだけ GUI で、少ない工程でやれる方法を教えていただければうれしいです。
最後に編集したユーザー Miho-ran [ 2014年5月04日(日) 16:01 ], 累計 1 回
Linux Mint Cinnamon installed in USB Memory ivy-Bridge
Miho-ran
幕下
 
記事: 55
登録日時: 2014年3月27日(木) 04:46
お住まい: 東京

Re: 起動時にHDDを自動マウントさせない方法を教えて

投稿記事by fu-sen » 2014年4月19日(土) 09:50

これは解決が容易ではないような…… :(

という事で質問をします。 :geek:

なぜ自動マウントさせたくないんでしょうか?
自動マウントされる事でどんな問題が生じているのでしょうか?

おそらくこの答えが具体的な解決方法を導きます。
fu-sen
関脇
 
記事: 364
登録日時: 2014年3月06日(木) 17:40

Re: 起動時にHDDを自動マウントさせない方法を教えて

投稿記事by Miho-ran » 2014年4月19日(土) 12:02

fu-senさん お返事ありがとうございました。

> これは解決が容易ではないような…… :(

えーっ! そんなにむずかしいんですか。

いろんなサイトをみても、マウントするのにみんな一生懸命に見えるんだけれど。。。。

> なぜ自動マウントさせたくないんでしょうか?

携帯電話になぜパスワードをかけるのか、USBメモリーになぜパスワードをかけるのか、ということと同じなのかも。

> おそらくこの答えが具体的な解決方法を導きます。

ちょっと難しくなってもしかたがないから、なんとかならないものでしょうか。

USBメモリの例ですが、
Menu>設定から、「ディスク」の画面を開いたスクリーンショットを添付しますね。

マウントオプションの設定から、自動マウントオプションを「オフ」にできればいいような気がするのですが、
その後がよくわからないのです。 まだ未完成の状態で、ちゃんと機能しないのでしょうか。

Disk_Test_05.jpg
Disk_Test_05.jpg (89.15 KiB) 表示数: 9042 回

Disk_m_o_06.jpg
Disk_m_o_06.jpg (74.85 KiB) 表示数: 9042 回
最後に編集したユーザー Miho-ran [ 2014年4月22日(火) 12:23 ], 累計 3 回
Linux Mint Cinnamon installed in USB Memory ivy-Bridge
Miho-ran
幕下
 
記事: 55
登録日時: 2014年3月27日(木) 04:46
お住まい: 東京

Re: 起動時にHDDを自動マウントさせない方法を教えて

投稿記事by s98545sm » 2014年4月19日(土) 13:00

ここまでの経緯から、そのHDDにはXPか、XPで使っていたデータが入っているものと思います。
それをLinux側からアクセス不能にしたいんですよね?

初心者の私の浅はかな知恵では、
1.起動時にはマウントさせる
2.アンマウントするシェルスクリプトを作っておく
3.「ログイン時に実行」の中に放り込む

そもそも論、スクリーンショットでは「起動時にマウントする」がOFFになっているようですが、
これでも起動時に自動マウントされてしまうものなのですか?

GUIで、という要件は諦めてfstabの該当行をコメントアウトする、というのは
比較的簡単な操作で済むと思いますが、諸先輩はどうお考えでしょうか。

-------------------
ちょっと話がズレるのですが、XP環境を生かす為にイレギュラーな事を無理くりやっていくのは、知識もテクニックも入ります。それでいて、
やはりセキュアかといえば、難しいものが有ると思います。
「どうやって工夫したらXP環境を諦めずにやっていけるか」、を頑張るより、
「どうやって工夫したら、いままでXP環境でやっていた事(またはその目的)に近いことを、新しい環境で継続できるか」を頑張ったほうが
中長期的に幸せだと思います。XPは完全スタンドアローンであればまだ使えるとは思いますが、新しいハードはXPに対応しなくなって行くと思うので
ハードが壊れた時=XPを諦める時、になるかもしれません。それが近い未来であれば今の頑張りが無駄になりますし、
それが遠い未来の場合、XPで使っていたデータを新しい環境にサルベージする手段が失われている可能性もあります。
こういう余計なアドバイスは嫌がられると思うのですが、そういう事もあるものだと、心の隅にでも留め置いていただければと思います。
s98545sm | Linux Mint 16 Mate 64bit
家庭のIT http://it-athome.blogspot.jp/
s98545sm
序二段
 
記事: 33
登録日時: 2014年3月07日(金) 21:30
お住まい: 東京都

Re: 起動時にHDDを自動マウントさせない方法を教えて

投稿記事by fu-sen » 2014年4月19日(土) 16:04

うんと、Miho-ran さんはおそらく勘違いをしている可能性があります。

確かに Linux Mint はファイルマネージャーでデバイスとして
Windows のドライブを含めたパーティションを表示させます。
しかし、これは厳密にはこの段階ではまだマウントされていません

※ マウントというのは、パーティションを特定のフォルダ内に割り当て、アクセスできる状態にする事を言います。

ファイルマネージャーで他のパーティション(含む Windows ドライブ)が見えて、
クリックを押した時、この時はじめてマウントされ、中身を表示しようとします。
つまり、ここまで Windows を含めたドライブ内を破損させる事はありません。
端末から ls -l /media/(ユーザ名) を見てみて下さい。
クリックしてマウントした状態にしたパーティションしか表示されていないはずです。

クリックしてマウント状態にすると取り出しマークがあわられます。
これが アンマウント 動作です。このようにして、必要でない限り、参照を行わないようにします。
多くの Linux はこのような仕組みにしていて、他のパーティションを壊さないように配慮しています。
これは仮にウイルス等が入ってしまったとしても、他に影響を与えないようにしている配慮でもあります。
(最初からマウントした状態にする Linux ディストリビューションもあります)

このような仕組みなので、起動状態からマウントをする必要がある場合の
「自動マウントする方法」がブログなどで多く紹介されています。

もしこれで納得できれば、これに関連する対応は避けた方が良いかもしれません。
むしろこれに関連した下手な対応は動作に問題を起こす可能性があり、
最悪 WIndows ドライブを含めて破損させる可能性があります。
fu-sen
関脇
 
記事: 364
登録日時: 2014年3月06日(木) 17:40

Re: 起動時にHDDを自動マウントさせない方法を教えて

投稿記事by Miho-ran » 2014年4月19日(土) 19:50

fu-senさん お返事ありがとうございました。

> しかし、これは厳密にはこの段階ではまだマウントされていません。

上で添付した、USBメモリの例では、起動後や挿入後に、そのUSBメモリの中が読めるので、マウントされていると思いました。
(デバイスの下の、USBメモリを右クリックして「取り出し」を押すと消えてなくなり、
そのUSBメモリーを挿し直すと、また自動的に表示されて中が読めるので。)

> マウントというのは、パーティションを特定のフォルダ内に割り当て、アクセスできる状態にする事を言います。

あっ、マウントの意味、LinuxのフォルダにHDDを割り当てるということだったんですね。
少し、Linux感覚がわかってきました。ありがとうございます。

> 多くの Linux はこのような仕組みにしていて、他のパーティションを壊さないように配慮しています。
> これは仮にウイルス等が入ってしまったとしても、他に影響を与えないようにしている配慮でもあります。
> このような仕組みなので、起動状態からマウントをする必要がある場合の「自動マウントする方法」がブログなどで多く紹介されています。

これです。Miho-ran はこのように、「多くの Linux 」の方がいいのです。

---------------------------------
Windowsが起動しなくなった80GBのデータを、Mintを使ってバックアップ用のWindowsの1TBのHDDに、救出コピーしようと思いました。
まず、Linux Mint で、1TBのWindowsのHDDに書き込みができるかためしてみました。
1TBをクリックしたら、中が開いて、中のフォルダは、自由に削除したり、追加できましたので、Linux Mint でWindowsをアクセス出来ることがわかりました。

なのでMintを使って、1TBに救出のコピーをすることになりました。
それで、コピーを始めていたら、途中までコピーが進んだ所で、1TBのHDDが壊れて、読めなくなってしまいました。

1TBが壊れた原因は、80GBの不良部分が、問題のなかった1TBに移っていって1TBがこわれたのだと思いました。

> (最初からマウントした状態にする Linux ディストリビューションもあります)

なのでなんとかこれを、「多くの Linux 」のようにしたいのです。

> これに関連する対応は避けた方が良いかもしれません。
> むしろこれに関連した下手な対応は動作に問題を起こす可能性があり、
> 最悪 WIndows ドライブを含めて破損させる可能性があります。

えーっ、どちらの話? 「 ブログなどで多く紹介されている『自動マウントする方法』 」の事なんでしょうね。

---------------------------

えーと、ここで少しお時間をください。実験した結果に自信がなくなってきたので、今これから、HDDをつないで確かめて見ますね。

------------------------
最後に編集したユーザー Miho-ran [ 2014年4月22日(火) 13:18 ], 累計 4 回
Linux Mint Cinnamon installed in USB Memory ivy-Bridge
Miho-ran
幕下
 
記事: 55
登録日時: 2014年3月27日(木) 04:46
お住まい: 東京

Re: 起動時にHDDを自動マウントさせない方法を教えて

投稿記事by Miho-ran » 2014年4月19日(土) 21:42

--- 続きです。---

今さっき、HDDをつないだら、大変な事になっていました。

> うんと、Miho-ran さんはおそらく勘違いをしている可能性があります。

そうらしいです。

そのHDDは、XPのOSが入っていた、80GBのHDDです。
開けてみたら、なんと20GBに Linux みたいなものが入っていて、残りは空きになっていました。

心当たりを思い出してみたら、混乱していて、そのHDDはあきらめて、DVD-Liveでインストールの練習をしてしてしまったみたいです。

--------
1TBのWindowsのデータ用のHDDについては、

フォルダの作成も削除もMintの方から出来ました。

そのため、Windowsが起動しなくなった80GBのHDDのデータを救出して、1TBのHDDにコピーしようとしました。

80%くらいコピーした所で、エラーになって、1TBのHDDが、「マウントできません」となって、
その後、どうやっても1TBのHDDは読めなくなってしまいました。

私はそのとき、Windowsが起動しなくなった80GBのHDDの中の悪い部分が1TBの方に移って、それで1TBが壊れたと判断して、悪い大元の80GBのHDDのデータ救出は諦めて、その80GBのHDDでMintのインストールの練習をしたのだと思います。

もしかしたら、その操作は、Mint Cinnamon の、DVD-Live で行ったのかもしれませんし、
USBメモリにインストールしたMintで出来たような気もするし、自信がないです。
最後に編集したユーザー Miho-ran [ 2014年5月27日(火) 20:50 ], 累計 4 回
Linux Mint Cinnamon installed in USB Memory ivy-Bridge
Miho-ran
幕下
 
記事: 55
登録日時: 2014年3月27日(木) 04:46
お住まい: 東京

Re: 起動時にHDDを自動マウントさせない方法を教えて

投稿記事by はっくん » 2014年4月19日(土) 21:44

ちょっと私の環境で確認してみました.
HDDは
1.SATA内蔵HDD500GB(Linux Mintのルート)
2.SATA内蔵HDD500GB(データ用)
3.USB外付HDD150GB
の3つです.

Linux Mintのデフォルトの状態で起動すると,
2.の内蔵HDDはマウントされていませんが,nemoのサイドバーには表示されます.
3.の外付HDDはマウントされており,nemoのサイドバーに表示されます.

そこで,3.の外付HDDを起動時にマウントせず,かつnemoにも表示しないようにしようと思い,
Miho-ranさんがご指摘の「ディスク」を起動して設定を行いました.
そこで気がついたのですが,マウントオプションの説明に矛盾があります.

ディスク.jpg
ディスク.jpg (75.21 KiB) 表示数: 9010 回

チェックボックスの「ユーザーインターフェイスに表示しない(W)」にマウスオーバーして
ツールチップを表示させると「チェックした場合,ユーザーインターフェイスの中でデバイスが
常に表示されます.それがディレクトリであっても構いません.」と表示されます.
これは,ツールチップのほうが正しくここにチェックを入れるとnemoに表示されます.
ですから,「自動マウントオプション(A)」をオフにし,「ユーザーインターフェイスに表示しない(W)」
チェックを外し,PCを再起動させれば,Miho-ranさんの希望通りになると思います.

この件とは関係ありませんが,パソコン通信時代から色々な掲示板などを見てきた経験から,
このフォーラムに書き込む際はおちゃらけた感じで書くのはやめたほうがよいと思います.
本人同士の姿は見えなく文字だけでのやり取りには常に勘違いや思い込みなどの要素が付き纏います.
さらに,ここでの書き込みは書き込んだ人のみではなく,同じ症状などで悩んだ人が解決のために
参考にするためのものでもあります.
気さくに書き込むのは構わないと思いますが,ふざけた感じと受け取られないような書き込みが理想だと思います.
Linux Mint 17.3 Cinnamon 64-bit
Cinnamon Version 2.8.6
Linux Kernel 3.19.0-32-generic
Core2 Quad Q9550
NAVIDIA GeForce GT710[PCI-Express 2.0(x16)]
NAVIDIA GeForce GT610[PCI-Express 2.0(x1)]刺さっているだけ
はっくん
幕下
 
記事: 99
登録日時: 2013年11月06日(水) 22:44

Re: 起動時にHDDを自動マウントさせない方法を教えて

投稿記事by Miho-ran » 2014年4月19日(土) 22:45

はっくんさん お返事ありがとうございました。

私が勘違いしていたみたいです。すみませんでした。

テストしていただきありがとうございました。(アドバイスもありがとうございました。)

> そこで気がついたのですが,マウントオプションの説明に矛盾があります.

私もそう思いましたが、そこから、だんだん混乱してきたみたいです。

> 「自動マウントオプション(A)」をオフにし,「ユーザーインターフェイスに表示しない(W)」
のチェックを外し,PCを再起動させれば,Miho-ranさんの希望通りになると思います.

さっきの80GBのHDDで、今からもう一度テストしてみますね。
Linux Mint Cinnamon installed in USB Memory ivy-Bridge
Miho-ran
幕下
 
記事: 55
登録日時: 2014年3月27日(木) 04:46
お住まい: 東京

Re: 起動時にHDDを自動マウントさせない方法を教えて

投稿記事by Miho-ran » 2014年4月19日(土) 22:59

s98545smさん お返事ありがとうございます。

いろいろやっていて、お返事が遅れてすみませんでした。

> アクセス不能にしたいんですよね?

はい、そういうことです。

> スクリーンショットでは「起動時にマウントする」がOFFになっているようですが・・・

OFF ?
自動が、緑の「オン」の表示になっているけれど?
それとも、「自動」の ON/OFF と 「起動時」の ON/OFF の違いでしょうか?
「起動時」などの設定は、全て灰色でマスクされていますが??

今から、データの入ったUSBメモリーでためしてみますね。(少しお時間を下さい。)

> 1.起動時にはマウントさせる
> 2.アンマウントするシェルスクリプトを作っておく
> 3.「ログイン時に実行」の中に放り込む

このように、スクリプトを実行させることができたら、万全かもしれませんね。
でも、その書き方がまったくわからないので。。。。

> ちょっと話がズレるのですが

そうですよね。なので完全に切り離しています。今後それをどうするかの参考にしたいと思います。
アドバイスありがとうございます。

---------------------------

追伸 : この続きは、次の、2ページ目になりますので、右横の [2] を押して次のレスも読んでくださいね。

---------------------------
最後に編集したユーザー Miho-ran [ 2014年4月22日(火) 12:01 ], 累計 2 回
Linux Mint Cinnamon installed in USB Memory ivy-Bridge
Miho-ran
幕下
 
記事: 55
登録日時: 2014年3月27日(木) 04:46
お住まい: 東京

次へ

Return to 初心者サポート

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[102人]