HDDから小さいSSDへの換装

Linux Mintのその他。質問以外も大歓迎です!

HDDから小さいSSDへの換装

投稿記事by kenchan » 2018年10月08日(月) 10:46

Linux Mintに固有の話題ではないかもしれないのですが、
Linuxを利用している、私のようなビギナーの方々にあてはまる話題かと思いますので
ご相談いたします。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
質問は件名の通りですが、以下、長くなりますが、わたしのtry and error, errorをご参考に示します。

Linuxを始めるとき、私の場合、HDDの必要な大きさ(容量?)があまりよく分かりませんでした。
ですが、わりと少なめでもいいのかもと思いまして、160GBのものにクリーンインストールをして
Linux Mintを始めました。

しばらく使用して、アプリほかのカスタマイズをし、そこそこに使いやすい環境になると
今度は別の「欲」が出てきて、起動やアプリの振る舞いをスピードアップしたくなりました。
やや古めのPCは変えようがないので、メモリを増設し終え、つぎはSSDを...となりました。

小遣いのことを考えるとあまり高価なSSDはちょっと敷居が高いです。
それから気づいたのですが、数カ月Linuxを使い、またそこそこの個人データを載せていても、
HDDの使用の割合は60GB程度です。
それなら、120GBのSSDなら価格的に入手しやすいと思い、準備を始めました。

クローン作りのアプリをいろいろネットで私的に調べて、英語表示のRedo backup & recoveryというものが
使い勝手がやさしめで、また短時間でbackupほかができることが分かりました。
(実際にHDD同士で「実験」してみました。うまく行きました。)

まずは160GBのHDDの使用部分の内容を、gpartedというアプリで100GBほどに縮めまして、
それをRedoで外付けHDDにバックアップしました。(30分程度)

購入したSSDは120GBですが、バックアップされたものは100GBのものの圧縮ファイルですので、
普通に考えると、120は100を含められるはずなのですが、
なんとRedoは、recovery段階ではもともとのストレージ(=HDD)と同じか、
それよりも大きいストレージにしかrecoveryできないことが判明しました。
(このことは日本語のredoの使い方のサイトでは、あるのかもしれませんが、
明示的に述べられていませんでした。しかし、英語のサイトで私と同じ「はめ」に陥った人が
質問していて、それに対する詳しい方の回答で分かりました。)

それで、HDDから小さい容量のSSDに換装することに関連する、日本語のサイトをいくつもみました。
フリーのアプリがあるようですが、どうもほとんどWindows用ですし、
有名らしいClonezillaというフリーのアプリは実際に使ってみると、使い勝手が極めて悪く、
またbackupだけでもとても時間がかかるので、途中で投げ出してしまいました。

terminalでddというコマンドで、換装のためのクローンを、外付けした新しいSSDに
直で作れることがいくつかのサイトで示されていましたので、
示されているコマンドを真似て実行してみました。(かなり時間がかかりました。数時間。)

クローン化されたSSDをPCに装填して、さて起動をと、なったのですが起動しません。
(サイトの操作の説明通りにしたのですが。)

.... ながなが書きましたが、
HDDから小さい容量のSSDへクローンを作られて、みごと成功された方からアドバイスを頂きたく思った次第す。
(フリーのアプリとかでお願いします。)
kenchan
序ノ口
 
記事: 10
登録日時: 2018年10月03日(水) 21:22

Re: HDDから小さいSSDへの換装

投稿記事by kenchan » 2021年12月15日(水) 14:33

かなり時間が経過しましたが、自分で回答します。

WindowsのアプリのMacrium Reflect、で質問にあることが実現できました。
(私のレベルでは、すべてLinuxで、というのは無理でした。)

以下が手順です。
ソースの使用しているサイズ(容量)がクローン先よりも小さい場合には可能です。

まずソースのSSD(またはHDD)をgpartedで、クローン先のメディアのサイズよりも小さくします。
ソース、クローンのそれぞれのメディアをWindowsマシーンにつなぎ、Macrium Reflect(フリー)を使用してクローンを作成します。
Macrium Reflectはext4のファイル形式に対応しています。
私の環境では、240GBのSSDから120GBのHDDへのクローンは1時間ほどかかりました。
(WindowsのOSのクローン化よりもかなり時間がかかるという印象です。)

クローン作成後に、それぞれのメディアはgpartedでサイズを戻したり、また空きのスペースをマージすれば完了です。
(サイズの拡張はとても短時間で済みます。一方、最初にサイズを縮めるのはかなり時間がかかりました。)
kenchan
序ノ口
 
記事: 10
登録日時: 2018年10月03日(水) 21:22


Return to その他

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[4人]